« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012.10.27

七里圭監督・特集上映のお知らせ

界隈では、先刻ご承知かもしれませんが
映画監督・〈七里圭〉の特集上映があります。

全12作品中、侘美が音楽を担当しているのは7作品。
これだけ一挙に観られるのは、後にも先にも…。

携わった作品、すべてに思い入れがあるのですが
特に長編映画の音楽を担当して、
はじめて劇場公開となった「のんきな姉さん」は
今回35mmフィルムにて再映。

そして、過去7回もの生演奏付きの上映を行った
「ホッテントットエプロン-スケッチ」は、
さらなるアップデートを重ねた「After3.11 Remix」として
東京初上映となります。

なお、11(日)のレイトの回には
トークゲストとしても、登壇させていただきます。
よろしくお願いいたします。


『七里圭監督特集 のんきな〈七里〉圭さん』
2012年11月10日(土)〜11月16日(金)

公式サイト
http://www.nemurihime.info/nonki-kei/

新宿K's cinema
http://www.ks-cinema.com/schedule.html

【上映作品】
夢で逢えたら(2004・音楽:侘美秀俊)
のんきな姉さん(2004・音楽:侘美秀俊)
眠り姫(2007・音楽:侘美秀俊)
ホッテントットエプロンースケッチ(2006/2011リミックス版・音楽:侘美秀俊/池田拓実)
マリッジリング(2007・音楽:侘美秀俊)
独房X(1998・音楽:侘美秀俊)
Untitled for Cindy(2003・音楽:侘美秀俊)
ASPEN
七瀬ふたたび時を駈ける症状
Once More
物質試行52:DUBHOUSE

| | トラックバック (0)

2012.10.23

タクミのオケ談♪移高楽器についての意向

オケ専♪、コミュニティで11回目投稿。

鍵盤打楽器にみられる
あまり、ピンと来ない【移高楽器】について。

121897142548a80721287f7

http://okesen.snacle.jp/topic/oketopicdtl/id/takumioke/rid/dc5ceffb3c53672b47c3111ae3e7a4a3

| | トラックバック (0)

2012.10.09

LcND2012/10「iPhone5登場」

LcND10月分より、タイトルは「iPhone5登場」

予約日開始日に手続きしたおかげで、
なんとか「iPhone5」を発売日の朝8時に入手!

やっぱり第一印象は、軽ッ。
これに尽きます。
iPhone4からの乗り換えだったんで、
もうこれだけでも大満足。

これまでは、モバイルSuicaのカードが入る
iPhoneケースを使っていたのですが、
これだけ薄く、軽いんで、iPhone5は、
しばらくケースなしの裸で持ち歩くことにします。

さて、サウンド周りの環境はどう変わったでしょうか?

まず、本体底部に備わっている
マイクとスピーカーですけども、
新しくなったLightningコネクタが、
従来と比べると小さくなった分、
その両側に位置する、マイク&スピーカー部の面積が
明らかに大きくなってます。

Iphone5yoko

実際に歴代iPhoneの中でも、
iPhone5が一番音量が大きいという調査の結果があります。
わかりやすい比較テストの動画、以下どうぞ。

そして、付属のイヤフォンがあたらしくなりました。
「Apple EarPods」
秀逸な紹介ビデオも公開されてますので、
こちらもどうぞ。

 初代iPodからiPhoneまで、
付属イヤホンに大きな変革はなかったのですが、
11年目にして登場したのが、EarPodsです。
構想設計に3年かかったというのですから、
すごいもんです。

Apple earpods 01

一見して、不思議なフォルムをしていますし、
前評判通り、低音の輪郭がはっきりするというのが、
ファーストインプレッション。
小さな音量でも低音が聞き取りやすいというのが、
うまい総括でしょうか。
もちろん単体でも販売されてますし、
この価格帯なら、断然おすすめといえます。

さて、ハード的な違いは、そのようなところですが、
新iOS6周りの進化は、かゆい所に手が届くアップデート。
真っ先に、みなさんが口を揃えて嬉しいというものに
「アラーム設定で、ミュージックを選択できるようになった」
というのが上げられます。
これまでは、着信音として登録されていた
限られたサウンドだけでしたので、
これはいいですね。

さらに、設定>ミュージック>イコライザの設定に
「Late Night」が加わっています。

22b9bac2

どういう感じか、文章で表現するのは難しいのですが、
あえて言うなら「ジェットストリーム」な感じの音質です(笑。
おだやかで、まろやかな印象のイコライジングです。
 
そういえば、iOS5の世代から、
これまでiPodというアプリ名だったのが
「ミュージック」と変わってます。

8023347521

個人的にはこれがベストな変更点でした。
極稀に、iPhoneで音楽を聞こうと思ってアプリを探すのですが、
すぐに音楽→iPodと連想がすぐに結びつかないのは、
寂しいかな、普段使わないせい?
あるいは、歳のせいかしら。
音楽→ミュージックってほうが、
直球で間違えようもないので、
これはとっても有り難かった。

今回のiOS6にて、
この「ミュージック」アプリの
隠された変更点というのもあるようです。

それは、ボリュームや再生のスライドバー。
スライドバーの丸いボタンの部分に注目ですが、
iPhoneを傾けると、角度によって
ボタンの輝きの反射具合の画像が変化して見えます。
手元のiPhone5でも確認しましたが、
うん、確かにそうなってますね。
念のために、動画でもどうぞ。

加速度センサーに反応していると思われるのですが、
こりゃ、ホントに芸が細かい。
恐れ入っちゃいますね。

| | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »