« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009.06.23

高価な校歌かも。

江戸川区の某中学校の音楽教師をやっている、
大学時代の同級生から久々に連絡をもらう。
んーと「校歌」のアレンジ依頼。えーと、いわゆるブラスバンド。

HPに校歌の音源サンプルが掲載されているとの情報をもらい、
うむ、さっそくチェックしてみると、
作曲者があの「石桁真礼生」先生で驚いた。
いくらか専門に音楽をやったことのある人は知っているでしょ、
「楽典」とか「楽式論」とかの著者として、あまりにも有名で。

そう、校歌とか、市歌、町歌、はたまた社歌とかね、
意外な著名な作曲家が作っているケースが多い。
隠れた名作あるいは迷作、酩作…。
例えば、北海道の美幌町の町歌の作曲家は、
なんと「武満徹」だったり。

どんな音楽に縁がない人であっても、
ガッコウってものを卒業している限りは母校の校歌には少なからず接点はあろう。
さて、あなたの馴染の校歌の作曲者は誰だろう?
意外に著名な方かもしれないし、そうでないかもしれない。
最近はネットという便利なものがある。
その作曲者はどんな人、どんな作品がある?
そういうことを調査してみるのは一興かと思う。

例えば、それが同時代のミュージシャンであれば、
学生の食いつきはいいのだろうがね。
それにしても、邦人作曲家への関心を一部のマニアの趣味の領域に留められているのは、いささか残念なものである。

|

2009.06.22

ご来場ありがとうございました。

昨晩、lx+(ルクスプラス)のライブ演奏@新宿「たかのや」
にお越し頂いた皆様へ

この場にて恐縮ですが、ご来場誠にありがとうございました!
予定調和でないアンコール!嬉しかったです。
何れワンマンのときには、ぜひたっぷりやらせていただきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。

Lx+

090621@新宿「たかのや」セットリスト

1,Opening (Miyuki.N) [new!]
2,lapis lazzuli (Miyuki.N & H.takumi)
3,crystal gazing (H.takumi)
4,Hot kitchen (Miyuki.N)
5,Folklore Dance (H.takumi) [new!]
6,ある日の3つのスケッチより「第二楽章」 (H.takumi)
7,花軍 (Miyuki.N)
8,Congratulate you on... (H.takumi)
9,メデシン・ボオル (H.takumi)

はじめてお越し頂いたお客さんがいつも以上に多く
最後まで残っていてくださったお客様、友人知人とメンバー一同、
最寄りの居酒屋で、ささいな打ち上げを行いました。
たまにはこういうのもいいですよね。
またやりましょう。
よろしければ、次回もご参加下さい!

090621 2308181

ひとまずお礼までです。

|

2009.06.15

lx+ (ルクスプラス)6月 21 日ライブのお知らせ

やっとこさ散髪しました。
「年間において散髪費用がかからないランキング」の
上位にくい込む自信はあります。
滅多に現れない反転像の己と対峙してしばし呆然としました。
うぃ〜、白髪が増えた。

えーと、以下告知です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〓 Live たかのや Presents 〓
●2009.6月21日 (日)

 OPEN 18:30 / START 19:00
 Charge ¥2,000 + 1drink(¥600)

〈出演〉
・柴田摂子・lx+(ルクスプラス)・the4・KFC

《ご予約・お問い合わせ》
http://www.lx-plus.com/

【新宿LIVEたかのや】
http://www.takanoya-records.com/
(東京厚生年金会館となり,ファミリーマート地下)
 〒162-0022
  新宿区 新宿 5-2-3 MRCビル B1
  03-5919-0228

◆アクセス◆
・丸の内線:新宿御苑前1番出口 徒歩7分
・都営新宿線:新宿三丁目C7,C8出口 徒歩10分
・西武新宿線:西武新宿 徒歩15分
・JR新宿 東口 徒歩17分
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

新曲やります。
タイトルは「フォークロアダンス」
まぁ、架空の「フォークロアダンス」なんですけど。
昨年の演劇の舞台の為に書いたフレーズを、
曲として一応格好つけたつもりです。
目的がないと絶対作らないような、
それこそ土着的舞踏風なのですが、
この度lx+用にアレンジし直して、やってみます。
ええ、足をお運び頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

| | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »