« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009.03.26

『眠り姫』という映画

2007年11月より劇場公開され、
一年を越え未だ大好評を博している
七里圭監督作品『眠り姫』が、
3月28日より東京・大阪で同時にアンコール公開されます。

ほんとに息が長い作品、驚きです。
よろしくお願いいたします。

『眠り姫』
七里圭監督作品
原作:山本直樹
声:つぐみ、西島秀俊、山本浩司
音楽:侘美秀俊
www.nemurihime.info

■東京 5度目のアンコール公開!

2009年3/28(土)〜4/3(金)
連日20:50〜

アップリンクX
http://www.uplink.co.jp/x/log/002787.php
http://www.uplink.co.jp/top.php

■大阪 遂にアンコール公開!

2009年3/28(土)〜4/17(金)
※3/28(土)〜4/3(金)
11:20 / 13:00 / 14:40
※4/4(土)〜4/10(金)
15:30 / 17:10 / 18:50
※4/11(土)〜4/17(金)
15:30 / 17:10

シネ・ヌーヴォX
http://www.cinenouveau.com/x_cinemalib2009/nemurihime.html
http://www.cinenouveau.com/

| | トラックバック (0)

2009.03.23

『兄兄兄妹』という映画

先々週の金曜日にM松監督作品のMAに立ち会い。
そのまま週明け月曜日にTナイ監督の短篇作品のMA。
そしてこれから、やはりM松監督の長編の楽曲作成。

これだけ映画三昧なのも珍しい昨今。
年度末だからか、単に偶然なのか。
嬉しかったり、しんどかったりと…。

映画関係のお知らせを、まとめてと思ったんだけど
すでに公開されちゃったりと…
すいません、いけるところから放流したいと思います。

まず、村松監督のできたての新作。
『兄兄兄妹』
村松ワールド全開の印象です。

作品詳細は村松監督のところで、予告編あります。
http://smalllight.net/mrmtlog.php?itemid=674

ENBUゼミの卒業制作展であるドロップ・シネマ・パーティにて
昨晩上映されました。
30日にもレイトで上映があるようなので、是非。

DROP CINEMA PARTY 2009 SPRING #13
日時:3月22日(日)・3月30日(月)、21:15〜
会場:渋谷 シアターTSUTAYA

http://enbu.co.jp/zemi/c/dp09_spring/

| | トラックバック (0)

2009.03.06

そこそこいける養命酒の飲み方

新居に引っ越ししてから、ほぼエブリディ欠かさずに続けているもの。
ひとつは簡易業務日誌で、
もうひとつは「おやすみ前の養命酒」である。
なんだか、効いている気もするし、そうでもないし。

学生の頃も、チャレンジした経験があったが、
あのきつめのアルコール度と特有の薬草の味で、
その後続くことはなかった。

とある日、いつものように就寝前の儀式として
養命に取り組む前に
ふいに冷蔵庫から紙パックのジュースを引きずり出し、
コップに注いでいる俺。
それは、セブン●レブンで購入した、
100円くらいのグレープフルーツ風の飲料。

これが、伊東家に匹敵する(オレ的に)裏技を編み出す機会となる。

・養命酒の飲み憎さを軽減する方法。
→「柑橘系飲料を同時に味わう」

さしあたり、これだけ。

あの「やぅめいしゅ」特有のブルッとくる、
それ相応の後味の悪さが
これまたびっくりするほど和らいで、
相当マイルドな味わいに変貌するので、
ゆめゆめ油断ならない。
いや、愛飲者は、ぜひだまされたと思って試してみて欲しいのだ。
例えば、みかんジュースも可であるが、
中でもグレープフルーツが、最強の中和機能を有することに気付く。

まさに、これコペルニクス的転回かと思いきや、
ウェブにて漁ってみるところに、こんな記述をば。
http://cocktailcookingseed.blog109.fc2.com/blog-entry-14.html

なるほど、そのままカクテルしてしまうのですか。
これって、大方ご存知でいらっしゃる事例なのですかな?
ああ、残念無念、遺憾千万。

|

2009.03.04

日記

ども。
2月後半は、ちょっと逃避してましたが
いよいよお尻に火が付いて・・・。

4月にかけて、映像、映画関係の劇伴のお話をいくつかいただいているのですが並行して、まとまった分量の楽譜作業などがあったりで、
はて、どのようにやりくりしようか算段中。
っていうか、映画は正式なオファーあればの話だけなんだけどね。

週はじめ月曜日、母校の大学のアンサンブルの演奏会に行ってみた。
どことなくまったりしていて、場内は温かい雰囲気だった。
それはそれでいいのではと感じたり。
ゆるい感覚は、学生時分にだけ味わえるものだと思うし。

帰りがけに練馬のトンカツ屋で夕食。
よく通った懐かしい味。
ちょっと高めの値段だけど、ささいなご褒美感覚で。

昨日、火曜日
短篇映画の音楽の打ち合わせ。
オムニバスものらしい。
自分にとっては新たな試み。
映像に音をつけるのではなく、音楽を映像に嵌め込む。
それって普通だが斬新だ。
珍しくまとまった雪。

| | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »