« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008.09.23

秋だなぁ。

どーもすいません、すっかり日記なんてもんは、怠けておりました。
今年の夏は暑かったですねぇ、な〜んて秋深い時分に言っても的外れだよな。
まぁ、ひとつくらい記録残しておこうかと。

9月も終わりですね。良い季節です。自転車族には、たまらない空気です。雨だけが問題。

ここんところは、ちまちま、引きこもりでの作業がメインでした。楽譜原稿の編集したり、次の本のためにインタビュー記事の編集したりホント、地味な作業です。

今、住んでるマンションが老朽化で漏水騒ぎ。うちの部屋からも、配水管がだめらしい。あと、床下に溜まっている可能性も。めんどうな工事にならなきゃいいけど。

そんなこんなで忙しなくやってますが、連休中はちょっと田舎へ遠出してました。久しぶりの喧噪からの逃避。もうね、都会に住む理由が、仕事以外はほとんどないことに気がついてきたね。年々、年齢とともにさ。日常の刺激に飽きてくる。自然の移り変わりの方がよっぽど、刺激的だわ。そう、老後は田舎に引っ込もう。

昨日は「なかの国際ダンスコンペティション」の決勝戦とやらに行ってきました。わりと近所のホールだったんですけど。これに出場する二人組に、このための曲を委嘱されたのです。ダンスのための曲を作るのははじめてでしたけど、面白かった。
創作ダンスだったんだけど、お題とかテーマとか特になかったんですよ。まぁ、お二人のリクエストはあるにしろ、極めて制約が少ないもので
自分のやりたいことを存分に盛り込んで。システマチックに作るのが、楽しい。「こんな雰囲気、こんな感じ」っていうのも必要だけど、それに対して裏付けがないと安心できないというか、満足がいかない。
映像や芝居と違って、ダンスと音楽は同じ空間で対等に存在している感覚があっていいですね。直線的な報量が制限されているからかな、眼からの身体表現と耳からの音響というシンプルな組み合わせ。その分想像は膨らませられるジャンルです、また機会があったらやってみたいです。

これからは外に出る機会が増えます。いつも篭って作業する時期と、わりとあちこち顔出して演奏したりする期間が、交互にまとまっている感じなのですが、結構、気分の切り替えが難しいんですよ。

|

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »