映画「眠り姫」続報
2007年最後の更新となりました。
いろいろありましたが、まったくもって年々、時間がはやく感じます。
年末特有の巷のせわしない雰囲気にも、巻き込まれることなく地道にやってるつもりでも、気がついたら、あっという間。
まぁ、そんなもんですか。
映画「眠り姫」「ホッテントットエプロン」一連の映画上映も、一段落です。いやいや、「眠り姫」に関しては、これから全国を回るということなので、まだまだですね。
以下情報を。お近くまで行った際にはよろしくお願いします。
[名古屋] 名古屋シネマテーク http://cineaste.jp/
2008年1/12(土)~1/18(金) モーニングショー
1/19(土)~1/25(金) レイトショー
[大阪] 第七藝術劇場 http://www.nanagei.com/
2008年1/12(土)~1/25(金) レイトショー[*1/17(木)は休映]
あと、二つの作品ですが、2008年にも下北沢でのアンコール上映が決定したということで、こちらも嬉しい限りです。映画は本当に息の長い展開で、スタッフして関わっている立場としては、不思議な感じもします。
だいたい、ライブとか演劇でも、短期集中で終わってしまうものですが、映画は制作時期から、相当の期間を経ているわけですから。公開が決まりました!っていう知らせは、すっかり当人の忘れた頃にやってくる唯一の吉報です。
「眠り姫」予想以上に反響が大きいようです。良くも悪くもですが、でも、それはとてもいいことですね。
スタッフの一人として、映画への直接的なコメントは控えてましたが、今年最後なんでちょっとだけ。
ラーメン「どうとんぼり神座(かむくら)」さんの、あの標語のような看板の言葉を拝借します。
「一回目はわけのわからない映画、二回目はやみつきの映画、三回目は映画中毒」
肌に合うか、合わないは各々両極端ですが、一度は試してみるべき。受け取る側の体調や精神にも左右されると思いますので、また別の日に行ってみるのもよし。
と、でも書いておきます。
「眠り姫」の音楽にしても、他の作品に比べても、限りなくプライベートな感性をぶつけてみたものです。
会場限定で発売しているサウンドトラックのCDも、こういう形の公演では、異例の売れ行きだとか。(まぁ、コレクターアイテムかもしれませんが)ええ、少しは報われた気持ちですよ。
----------------------------
「眠り姫」 オリジナルサウンドトラックCD 特別発売
音楽:侘美秀俊 演奏:カッセ・レゾナント
『眠り姫』劇場公開を記念して特別にサウンドトラックCDを発売中です。17分32秒にもおよぶ組曲「眠り姫」Live Recordingも含めた全7曲入り。『眠り姫』上映中の劇場で¥1,000(税込)で販売しています。自主製作版のため今しか手に入らないかもしれません。
1,車窓〜朝焼け(2:32)
2,差違〜記憶(3:06)
3,混乱〜錯乱(2:30)
4,火星の駐車場(3:54)
5,追憶(1:12)
6,エンドテーマ(4:04)
7,組曲「眠り姫」live Recording(17:32)
------------------------------
と、まぁ、そんなこんなで、あれよあれよで新年を迎えそうです。
上映最終日の12/28(金)のイベントゲスト、夢月亭清麿師匠の新作落語「眠り姫」の高座のために、出囃子をオリジナルで作らせてもらいました。落語好きとしては、これはもう願ってもないことです。
「眠り姫」のエンドロールのイントロをモチーフにしてあります。(映画公式HPのトップページで流れる部分)
大方あんまりわかってもらえないのが悲しいところですが、これが音楽屋のささやかな楽しみということで。
せっかくなので、音源を載せておきますよ。お正月っぽいしね。
寄席囃子「眠り姫」
nemurihime_debayashi.mp3 (786.7K)
Music by Hidetoshi Takumi (2007)
(三味線;松永和姿子)
(C) 2007 Hidetoshi Takumi
では、皆々様、よいお年をお迎えください!!
| 固定リンク
| トラックバック (0)