リアル日記
4月です。
友人たちのブログがネタで氾濫しているので
今年は自粛します。以下リアルネタということで。
桜が満開。これは目黒川です。
ちょっとだけ仕事に合間ができたので
ご無沙汰の人たちと、会ったりしてます。
・土曜日の早朝に都知事選の政見放送をやってました。
ぼーっとしながら眺めていたら、急に衝撃的な映像が流れましたよ。
「外山恒一」さん
何の予備知識もなく見てしまったもんだから「これは何?」という疑問で破裂しそうでした。
さっそくネットで調べたら、すでにかなりの評判になってましたね。まだ観てない人は、すぐにチェックすべきです。放送史に残る名パフォーマンスになるでしょう。
YouTubeなんかでも、いろんなヴァージョンが観られます。ちなみにテレ朝のカメラワークは、個人的にかなり気に入ってます。
・すっかりPASMOが便利です。といっても当方はモバイルSuicaなんですが、これで券売機を利用することが皆無になりました。便利きわまりない。ケータイだけ持っていれば、都心の電車移動では、どこにでもいける。
で、こんなときに限ってケータイの充電がなくなり、電源がOFFに。
あ、これはやばいな。なんて思って、ダメもとで改札にタッチしたら、これがいけちゃったのね。えっ、知らんかった。調べてみたら、数時間なら微かな電池残量により自動改札機の通過は可能らしい。使えることもあるのだ。
・昨年末からやっている、自身のピアノ・ヴィオラ・ピアニカのトリオユニット「lx+(ルクス・プラス)」のレコーディングが終わりました。レコーディング自体は濃密な時間でしたが、ほんとうにできるのかというスケジュールで、なんとか録り終わりました。ミックスは来週の予定、自主制作の形ですが、なんとか5月にはCDリリースできそうです。全9曲で、ピアノのmiyuki氏の曲が3曲、私の曲が6曲の、全9曲の予定。なんだかんだいっても、ちょっと思い入れがあって、いつもサントラとか演劇とかの作品ばかり作っているので、ほんとに純粋な曲ってほとんどないのです。でも、これまで小さなライブハウスとかでやってきたような小品が何曲かあって、それを今回改めて録ってもらったような感じ。だから本当の意味でオリジナル作品のような位置付けなのが今回のアルバム。自分で言うのもなんだけど、びっくりするくらいシンプルな曲だらけなので、丸裸みたいで恥ずかしいんだけど、ぜひたくさんの人に聞いてもらいたいなと。あと、はじめての歌ものも作ってみた、もちろん演劇の劇中歌としてパロディーめいたものは何曲かあるんだけど、本当に歌だけを目的に作ったのははじめてかも。いろんな意味で思い入れが多くなりそうな作品集です。完成したらまたお知らせします。
・近所の「メイドバー」とやらに、友達と一緒に初潜入してきました。なーんだ普通のバーでした。ただみんなメイドさんの格好です。これでお酒を勧められると、確かに断れないような心境になりますね。世の中にはうまいカラクリがたくさんあるんだなーと思いました。いやはや勉強になります。
| 固定リンク