« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007.03.26

다쿠미히데토시です。

ご無沙汰してます。
다쿠미히데토시です。(←ハングルです。あってるのか!?間違っている気がする。表示されない人ごめんなさい。)
えらい暖かい日々ですね。
石川県の関係者の皆様!大事になってなければよいのですが・・・。
被害が拡大しないことをお祈りしてます。
落ち着いたらまた連絡させてもらいます。

一月後半から休みなしで続いてきた複数のプロジェクトが終了。私的には、ひさびさに充実した開放感を味わってます。さながら、混沌としたペンデレツキ風のカオスノイズから、突然ドミソの重厚な和弦が鳴り響いたような開放感。うーむ。でも、歯医者に通い始めて、それだけは億劫。

今月は、えーと、なにやってたかな?
映画関係を2つ、ほぼ同時進行という訳の分からん状態を乗り切って
MIDIとかブラスの楽譜とか、ちまちま作成とか編集とか校正・チェックとかで時間に追われる日々で、その合間に、自分のバンドリハとレコーディングとか、韓流スターのライブプロデュースで、凄まじいスケジュールの現場を乗り切ったとか。なんかそんな感じです。そうそう、スイス在住の知人ギタリストが一時帰国とのことで、急遽リハに立ち会いなんて出来事もあったっけな。

そうそう、レコーディングで、千葉の小湊鉄道に乗ったんだけど、あれはひさびさに興奮した。時間があったらずっと乗ってみたいところだが。

最近は、仕事の内容として、校正作業とか編集作業とか、赤ペンをたくさん使うことが多くなったので、そろそろ大きな作業机が必要のような気がしてきた。これは部屋が広くないと無理だ。書類が広げられる机。憧れだな。機材だらけもいいんだけど、大きな机が欲しい。

あと、なんか珍しく歌モノの現場に縁があった。これまでヴォーカルは一切興味がなかったのだが、なんか歌もいいもんだと思った。特に生の歌声は。これは成長なのだろうか?
でも、いまだに歌詞が理解できない。歌詞だけ読むと感動するんだが、メロに乗った瞬間に歌詞が理解できなくなる。メロディーラインだけに耳が集中してるんだと思うけど。これってそのうち直るのか?
ここにきて、声という楽器が好きになりつつある・・・。

とまぁ、ゆっくりしている場合じゃないんだ、やりますよ、これから。

| | トラックバック (0)

2007.03.04

リハビリ中

へぃ、毎度です。
昼ご飯を食べに一歩、部屋から出ると「春」かと思う気候でした。うぅ、三月か。先月、久々に実家に帰省して、都心に戻ってきたら、あっという間に花粉症。ひどい。薬漬けです。さらに多忙ぶりに拍車がかかって、気がつけば3月です。月末に招待いただいた演奏会や公演等、行けずにすいません、不義理で。月末は毎度こうなってしまいます。できれば、月頭とか、中頃にに誘っていただければ。なんて、勝手なこといってますね。いやはや懲りずに声かけてください。

で、寄生虫、もとい、帰省中は実家でもなんとか仕事を片付けようと、モバイル用のMIDIキーボードとして、MIDI端子付きのロールアップピアノを購入して、持参してみましたが、これが見事に大失敗ですね。一見軽そうに見えますが、結構かさばるし、ゴム製なので、重さも割とあります。さらに広げるとスペースを結構とるのです。さらに予想以上に強く押し込まないと反応しない、というわけで、こういう用途でしたら、CASIOの「GZ-5」がおすすめということがわかりました。計算機のCASIOを侮るな!いい仕事してると思います。デジタルピアノのPriviaなんかも、バランスで考えるといい商品かと。「GZ-5」はミニミニ鍵盤(ミニ鍵盤より小さい、リアルタイムで両手弾きは無理なサイズだけど)だし、スペース的にホテルのデスクとかでも辛うじていけます。これ以前持っていたのですが、あまり使わなくなったので、人に譲ってしまった訳ですが、また購入しようかと思ってます。というか、他のメーカーでも、ミニミニ鍵盤の持ち運び用キーボード出してください。デザインがいいやつ。

Image012

本日、ちょっと気分転換に落語に行きましたよ。近々、今日くらいしか息抜きできそうもなかったもんで。徒歩でもいける距離の小劇場ですけどね。なんか、普段、音漬けで、人ともろくに話さず、線と丸ばっかりの図形の組み合わせばかり見てると、脳の半分しか使ってないような気がするのね。で、特に最近は固有名詞が思い出せない病がひどいのですが、落語とか聞くと、使ってない脳の一部が刺激されているような気がして、ちょっと気持ち良いのです。これって、まさにリハビリみたいなもんか。こうやって長文綴ったりするのも、リハビリの一環。ってことは、読んでくれるみなさんは「訓練スタッフ」、ほんとにいつもいつも感謝ですよ。そうそう、リハビリと言えばね、先日実家の父親が「リビリハ」って、盛んに言ってて、一瞬「!!」と思ったんだけど、もう今さら訂正する気も起きなかったね。みなさんもあるでしょ、両親が外来語を間違って使っているのを知りながら、訂正しなくてもいいかって、流している事。これって、言い直してあげた方がいいでしょうかねぇ。(苦笑)

まぁ、そんなこんなです。毎度、まとまりなくてすんません。
はい、以下、業務連絡。

■LEE JEE HOON 2007 THE LIVE ACT. ZERO IN TOKYO

◆日時:東京 2007年3月25(日)2回公演
受付開始 12:00 開場12:30 開演13:00
受付開始 17:00 開場17:30 開演18:00
◆料金 : 7800円(税込)
◆会場 : 東京 TOKYO FMホール
〒102-0080 東京都千代田区麹町1丁目7番FMセンター2F 
◆出演 イ・ジフン 井上珠美
◆演奏 小泉博一(Vn.)河本慎一(Pf.)中村順一(Per.)   
◆構成・演出 小池竹見
◆音楽監督 侘美秀俊

詳細はこちら↓
http://rtc2006.blog85.fc2.com/blog-entry-8.html

■TS music live VOL.16

◆日時:2007年3月18日(日) 
OPEN 18:00 START 18:30
◆料金 :¥2000+1ドリンク
 
◆出演者:Trio de Love Life / lx +/ 穂香~poco~
◆ゲスト:高満洋子
◆照明: Putty.co.,
◆会場 新宿 白龍館
http://www.hakuryukan.jp/
住所 新宿区西新宿6-21-1アイタウンプラザB1
TEL 03-5323-6550

●lx+(ルクスプラス)
(pf:中島美由紀+vla:波田生+ピアニカ:侘美秀俊)
http://www.lx-web.net/

詳細はこちら↓
http://www.hakuryukan.jp/schedule.htm

| | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »