« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006.10.14

怒濤の日々。

怒濤の一週間が過ぎ去った。
連休中は某韓流スターの舞台コンサートの音楽プロデュースで連日スタジオ&ホールにてリハ。
ほとんど楽屋と会場にて過ごす。
帰宅は、ほぼ睡眠だけ。
しかも本番の日に、楽屋入り口に停めておいた自転車が撤去される。完全に鬱。
なんとか今日、取り戻す。しかし渋谷区でまだ救われた。中野区なら倍以上だ。
それはさておき、恐るべし韓流だ。
完全に盛り上がってスタンディング。
うむ、侮っていた。
いろいろあったが、無事本番を迎えられた。
ミュージシャンやスタッフのみなさま、おつかれさまでした。
ご協力に感謝してます。

金曜日、秋葉原にて11月の上映コンサートの同期チェックやら
音響チェック、そしてサウンドトラック版の初号試写。
またもや会場でほぼ一日を過ごす。
非常に時間をかけた作品だけあって、その完成度の高さには
満足感がある。ぜひ多くの人に観ていただきたい作品に仕上がった。
70分ほどの作品だが、全編音楽(というか、音響)で繋げられている。
後は、これをどうライブで再現するかというのが、私の大きな宿題になった。

というわけで、この短期間に方やバリバリのポップスと実験音響作品を
同時並行でやっていたわけで、頭というか耳の感覚がぐしゃぐしゃのわけ。
でも、これはこれでバランスがとれていたのかもしれない。

11月のライブ上映、サウンドトラックのレコーディングやリハーサル
風景の写真がこちらのページにアップされたので
ぜひ観てみてください。
http://www.hottentotapron.com/

そして、もうひとつ告知。
「短編.jp」の作品がオムニバスで劇場公開されます!
「ハヴァ、ナイスデー」という企画。
SIDE Aとして9話上映されるうちのひとつ
村松正浩監督の「橘くんのバカ。」の音楽をタクミが担当してます。
ピアノの小品をちりばめた粋な短篇作品。
渋谷のユーロスペースで、21日から27までのレイトショー。
仕事帰りにでもお立ち寄りください。

ユーロスペースの作品紹介。
http://www.eurospace.co.jp/detail.html?no=53
村松監督のページ
http://smalllight.net/

というわけで、ただいま石川県の小松のホテルにて。
何ヶ月ぶりにサウナで汗を流して、まったりしつつ。
これで、また頑張れそうな気がしてます。
ほんとに、益々盛りだくさんです。
今後ともよろしくです。

| | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »